【千里箕面店】グリップ特集 お手入れ
2020.04.24
新型コロナウイルスの感染拡大により、ゴルフは一旦休憩されている方も多くいらっしゃるかと思います。
その休憩中にゴルフクラブのお手入れされても良いかと思います。
スタッフおすすめのグリップもご紹介します。
交換の時期と症状
グリップはゴムなので消耗品です、使わなくても消耗していきますし、使っていれば手の汗や油などで劣化し、以下の様な症状が出てきます。
・いつも握っている部分がへこんできた
・ゴムが硬くなっている
・表面がつるつるしてきた、テカってきた
・ゴムにヒビが入ってきた
こんな症状は、グリップ交換の時期です。
交換時期の目安ですが、あまりプレイしない方でも1年に1回、毎週ラウンドするような方は半年に1回の交換を、メーカーは推奨しています。
大切なクラブです。クラブと仲良くなるためにも、適切な時期で、新しいものに交換してコンディションを整えてあげましょう。
スタッフおすすめグリップ
ツアーベルベット・ラバー
2014年世界4大メジャートーナメント使用率第1位。
高品質ブレンドラバーとコンピュータでデザインされた滑りにくい表面パターンを組み合わせ、プレー性能、快適性、信頼性を最大限に実現。ツアーベルベット・ラバーは、多くのクラブメーカーがデザインの基礎を作る基準となっています。
口径 M60 | バックライン あり/なし | 重量 約50g(±2g) |
口径 M58(太く仕上がります。) | バックライン あり/なし | 重量 約52g(±2g) |
口径 M62(細く仕上がります。) | バックライン あり/なし | 重量 約45g(±2g) |
¥890-(税別) ※工賃1本¥400-(税別)別途かかります。
MCC
2014年世界4大メジャートーナメント使用率第2位。人気のMCCシリーズ。
グローブで装着した手で握る部分はコード、素手で握る部分はラバーと2種類の機能を融合させたハイブリッドグリップです。グリップエンド側にベルベットコードを採用することで、全天候でもすべりにくく、しっかりとしたホールド感を向上。また、シャフト側は柔らかいラバーを採用し、快適性とコントロール性能を実現しました。
口径 M60 | バックライン あり/なし | 重量 約47~48g(±2g) |
¥1,920-(税別) ※工賃1本¥400-(税別)別途かかります。
イオミック・ステッキ―
エラストマー(樹脂)でソフトな感触と、横方向への高い密着性を生み出す表面のパターンで、初心者からベテランまで幅広い層に愛される、イオミックの定番グリップです。
口径 M60 | バックライン あり/なし | 重量 約50g(±2g) |
¥1,500-(税別) ※工賃1本¥400-(税別)別途かかります。
カデロ ツーバイツーグリップ(UTタイプ)
Pentagon加工でスリップ防止。
クリアエラストマーとカラーエラストマーを圧着させることで汚れからデザインを守り、Pentagon型の溝加工によりあらゆる方向へのスリップを防止し強いグリッピングを実現。
口径 M60 | バックライン あり/なし | 重量 約48g(±2g) |